4〜6月(大学前期)

・4月
時間割は、
月1英語(2)2体育(卓球)5社会学6国際学
火1ガバナンス論Ⅰ2導入演習(ゼミ)3フランス語(購読)
水2英会話3マクロ経済学憲法Ⅰ(人権)
木2英会話4フランス語(文法)5民法総則6政治学
金1英語(1)土2特殊講義(公共政策の最前線)

*私大なので1年から専門科目あり
。4月に受けたTOEICが高3時の田代より低くてガックシ。
サークル…やりたくね。めんど。
とりあえず週1でいい卓球を選ぶ(たぶん来年辞める)。
あとは…研究会を受験。予備校は思いとどまる。
あー、バイトしときゃ良かった(しつこい)
4月はこんなもの。ガイダンス中心です。

ひとり暮らしはしませんでした。大学を中心に生活を回すのがごめんだと思った(偉そう)


・5月
時間が流れていく…
研究会の入室試験は受かる。さすが面接1時間前にちょっと想定問答しただけはある。ん?何か?
授業つまんない…基礎教養やりたいよう…


・6月
この時期、6月病。鬱。
高校の文化祭は感動。相変わらずええもんつくるなあ。
あと後輩の引退試合があった。
高校に入ってまともに卓球を教えられるようになった。
んで教えた初めての後輩。素直にやってくれるのがうれしかった。
練習もちゃんと出てくれたのがうれしかった。
途中、退部したひとも出たけど、団体の団結力は、うちらより全然上でした。
お疲れ。受験がんばれ。またいっしょに卓球できる日を待ってます。

研究会のゼミが始まる。あー、授業よりわかりやすいや。

コンタクトにしたけど、明らかに目が悪くなったのでやめました。めんどくさかっただけという説もありますが。


後編は明日。しかし長いな…